こんにちは、わたぱぱです。
年末年始に2023年の相場や投資行動の振り返りと、2024年の方針を考えてみました。
まずは2023年の振り返りから
まず、2023年の相場の振り返りと私の投資行動について。
2023年の相場
2023年はお金が増えた人が多いのではないでしょうか。
S&P500の1年のチャートがこちら。2022年はひどい年でしたが、2023年は26%上昇。特に11月からは急騰してくれました。
こちらは日経平均。こっちも30%ほど上昇しているので、日本株に投資していている人も儲かったんじゃないでしょうか。米株に比べると、数か月早くテッペンつけていますね。
ドル円の1年チャートがこちら。130円から150円までドル高になり、米国の利上げ停止と利下げ観測を受けて140円近くまで円高になりました。
日銀がチャレンジングとか言ってマイナス金利解除の見込みもあったようですが、肩透かし。たぶんマイナス金利解除はせずに、他国の利下げまで粘るつもりなんじゃないかな。
2023年の投資行動。何もしてない。
正直。2023年は2022年の含み損が解消されていくのを眺めているだけでした。
確定益で多分3万円くらいのはず。資産は2022年から倍増して含み益状態になりました。
わずかながら投資行動としてはこんな感じ。
遊びで11月ごろにTQQQを買って、テキトウなとこで売却。利益はルミナーテクノロジーズ(LAZR)の損切りとぶつけました。ぜんぶ処理できた。
しいて言うと、TMFを10月ごろに購入。途中買い増しもしつつ、30%ほどの含み益の状態でフィニッシュ。あと待機資金はドル転してMMFで回してます。今は年利4%とかで回せるので、ドルで置くくらいなら絶対MMFにしておいた方がいいです。
2023年末時点の投資銘柄
- エヌビディア(NVDA) ダブルバガー達成!
- データドッグ(DDOG) まだ含み損
- クラウドストライク(CRWD) プラ転!
- マイクロソフト(MSFT) 死ぬまでHOLD
- アファーム(AFRM)一時はどうなることかと思った
- エアビーンビー(ABNB) まだ含み損
- TMF 2024年中に売却予定
- インテル(INTC)様子見
- EDV 買い増し予定
- マルケタ(MQ) まだまだ含み損
- ICLN やらかし銘柄
- ロビンフッド(HOOD) まだまだ含み損
日本株はこちら。基本優待狙いです。
- KDDI 高配当&優待
- オリックス 優待廃止後売却検討(配当次第)
- M&Aセンター 優待&キャピタル狙い
- SDエンターテインメント 優待
- AB&C 優待
- ヤマダHD 優待
2024年の投資方針!新NISAをどう使う?
基本的には新NISAの枠を何に振り分けるかを考えます。
新NISAの年間投資枠は、成長投資枠240万円とつみたて投資枠120万円の360万円。
それ以上に特定口座で投資できるほどのお金はないので。
成長投資枠は長期米国債ETFに
利上げ停止・利下げを見込んで米国長期国債ETFに、新NISAの成長投資枠の半分ほどを使って投資するつもりです。
2024年に利下げを見込んでいるので、早ければ早いほどいいと思っています。
米国長期国債ETFについて、詳細はこちら。なんかやたら読んでいただいています。
半分にとどめる理由は、インフレが再燃して利下げ見込み後退や再利上げの可能性が出てきたときにナンピンするためです。状況を見て株を買うかもしれない。
巷では年初にS&P500やオルカンに一括投資する方針の人もいるようです。カンカンの強気の時に全力で投資するとロクなことにならないので、株に投資するならしばらく様子見でいいと思います。1年見てれば買い場は来るさ。
年末にNISA枠が余ったら、特定口座で保有している長期投資銘柄を移し替えようかな。
つみたて投資枠はS&P500と米国債に
つみたて投資枠で購入するは投資信託は、楽天S&Pに2万円、だけ。
MAX10万円の積み立てが可能ですが、「お金があまってしゃーない」って人でなければ、無理に最短で埋めに行く必要はないと思います。
以上!
私は楽天証券をメインで利用しています。SBIもいいけど、楽天のほうがウェブやアプリのUIがよくて、使いやすいです。
だいたいそんなかんじ。お金が増えますように。
コメント