2019年に家を購入したわたぱぱです。

最近家を買った、もしくは買う予定のあなた!
すまい給付金という制度を知っていますか?
多分不動産会社の人からも説明があると思いますが、最大50万円が手に入るチャンスなので、取りこぼさないよう予習復習をしておきましょう!
詳細は国土交通省のホームページをご覧いただき、わからなければ電話で問い合わせましょう。
すまい給付金 事務局:0570-064-186
土日、祝日も繋がります。時間は9:00から17:00です。
私も実際に問い合わせましたが、待つことなく繋がりました。
すまい給付金とは?
まず、ざっくり概要を。
- 家を買った人が給付金をもらえる制度
- 給付金額は所得によって変わる
- 2019年10月の消費増税前後で給付金額が変わる
- 住宅の引き渡しから1年3か月以内に申請が必要
すまい給付金をもらえる人の条件
収入ともらえる給付金額については以下の画像をご参照ください。

所得は課税証明書(1年の収入に対する課税証明書は翌年6月に発行できます)をもとに算出されます。
1月から6月に住宅の引き渡しを受けた人は前年の課税証明、6月から12月に引き渡しを受けた人は当年の課税証明が基準になります。

私はタイミングが噛み合わず給付を受けられませんでした・・・
私の話になりますが、家を買った年に転職して年収が下がっていました。
ここで私の話になりますが、家を買った年に転職して年収が下がっていました。
転職後の年収であれば、すまい給付金を受け取ることができるはず!
ということで問い合わせましたが、ダメでした!

私は2019年(平成31年)4月に引き渡しを受けたので、2017年(平成29年)の収入が基準になります。なので上の図は少し間違えてます
当時の年収だと残念ながら給付対象になりません。2019年の収入ならもらえたのに!
もし収入が低くなる期間が発生する人は、その翌年7月から翌々年6月に住宅を購入すると得するかもしれません。

なかなかレアケースだね
すまい給付金まとめ
- 家を買った人が給付金をもらえる制度
- 給付金額は所得によって変わる
- 2019年10月の消費増税前後で給付金額が変わる
- 住宅の引き渡しから1年3か月以内に申請が必要
- 収入が下がるタイミングがあったら活かせるかも
新築の住宅を購入したらアンケートに答えて5000円ゲット!

すまい給付金にくらべるとちっぽけですが、SUUMOのアンケートに答えたら5,000円分のギフトカードを受け取ることが出来ます。
こちらは所得制限はないので、ぜひお金を拾ってください!