悩みがあります。
- 犬が散歩のときに強く引っ張る
- 犬に留守番をさせると家のものが破壊されている
ドッグトレーナーさんに会って、犬のしつけに関する悩みを相談してきました!
備忘も兼ねてまとめたいと思います。
他にも、気になってたことをいろいろ聞いちゃいました!
新潟市にお住まいの方は、「palma(パルマ)」で検索してみてね。
留守番中のイタズラがひどいのですが、対策は?
イタズラをする理由
体力が余っているから、です。
根本的な解決方法は運動量を増やすしかないのです。
当時、わたさんは仕事前の朝に30分、仕事後の夜に30分散歩に行っています。
現在は、朝15分、夜は小一時間散歩に行っています。
正直、平日に散歩量を増やすことは難しいです。
ちなみに土日にドッグランに行った日には、その後1日中寝ています。
イタズラ対策 留守番中はクレートに入れる
留守番中はクレートで待っててもらいます。
私はクレートに閉じ込めるのはかわいそう、と思っていたのですが、犬は本来、洞穴で過ごしていた生き物。
ちゃんとトレーニングさえしておけば3時間やそこら余裕らしいです。
わたさんは、トレーニングの末に6時間、8時間の留守番もクレートでしてくれるようになりました。
長時間のお留守番になる日はドッグランに行って十分疲れてもらいますけどね。
留守番に限らず、クレートトレーニングはしておいた方がいいと思います。
災害が起きて非難することになったら、クレートに長時間いなければなりません。
イタズラ対策 運動量を増やす
長時間の散歩やドッグランに行ければ言うことないのですが、それが難しいこともあると思います。
そんな時は、運動量を増やすために、室内でおもちゃを使って引っ張りっこ遊びをします。
単純に運動になるし、犬の「狩猟本能」を満足させることで、犬は満たされます。
イタズラ対策 散歩の質を高める
後述の引っ張り対策にもつながる内容です。
私は、散歩の負荷を高めようとして早足で散歩をしていました。
ところが、それは逆効果。ゆっくり散歩したほうが犬は疲れるらしいです。
理由は、ゆっくり歩くことで犬がいろいろな情報を知覚し、脳が疲れるからです。
草むらの匂いを嗅ぐとか、とてもいいらしいです。クンクンタイムを与えてあげましょう。
脳を疲れさせる散歩が、質の高い散歩ということですね。
また、ハイペースで散歩をすると、イタズラしやすくなります。
理由は、犬のテンションが上がってしまい帰宅してからも興奮が冷めないからです。
散歩中に引っ張るんですが、対策は?
これはねぇ、相談してから1年以上断った今でも困っています。誰かたすけて。特にウンチしたいときにひどい。
一番効果があったのは、手にフードを持って歩くことかな・・・
トレーナーさんから教わったことをシェアします。
引っ張る理由
普段の散歩で、犬が行きたいところに行かせていると、犬はそれが普通だと認識します。
すると、犬が行きたいほうへ好き勝手にグイグイ引っ張って行っちゃいます。
犬の群れでは、行き先を決めるものがリーダーらしいです。
あまりに自分勝手に動く犬は、自分がリーダーであると認識しているのかもしれません。
また、気になるにおいがあると頻繁に立ち止まったり、草むらに入ろうとしたりします。これは犬の本能なので、ある程度は付き合ってあげましょう。
散歩の引っ張り対策 首輪を使用する
私は、首輪は犬へ負担が大きいと聞いたことがあったのでハーネスを使っていました。
しかしハーネスは、もともと犬がソリを曳くためのもの。
そりゃ引っ張りますわな。
当然、首輪のほうが犬の負担が大きい懸念はありますが、
「ひっぱらせなきゃ負担はないです」
と言われました。なるほど、そりゃ確かに。
まぁ、まだその境地には達していないけれど。
さて、首輪を使用した散歩のコツについてです。
リードを引っ張る方向は、上か横(飼い主側)もしくは前に引っ張ります。
それを繰り返します。
後ろに引っ張っても効果は薄いそうです。
首が絞まるだけです。気を付けましょう。
それと、ゆっくり歩くこと。
前述の散歩の質を高めることもありますが、ハイペースで散歩をすると犬が興奮してしまいます。
興奮すると、周りが見えずグイグイ引っ張ってしまいやすくなります。
たまに、泡を吹きながらグイグイ引っ張る犬を見かけますが、そのレベルで引っ張りが強い子の場合は、個別にドッグトレーナーさんに相談したほうがいいでしょう。
散歩の引っ張り対策 首の後ろを突っつく
犬同士で注意するときは、首の後ろを噛むそうです。
なので、首の後ろを突っつくとびっくりして言うことを聞いてくれるようになります。
わき腹を突っつくのも有効だそうです。
犬のおきてに従いましょう。
散歩の引っ張り対策 飼い犬の進路を妨害する
わたは犬が好きなので、他の犬を見かけると近づきたくて引っ張ってしまいます。
そんな時には、わたと相手の犬の間に立って落ち着かせます。
バスケの選手がディフェンスをするように、進路を妨害します。
散歩の引っ張り対策 犬が立ち止まっても無視して先に行く
犬が頻繁に止まってしまい散歩にならない場合、無視して歩き続けましょう。
その時に、犬の方を見ずに背中を向けて歩くのがコツです。
「この群れのリーダーはわしじゃあ!」と言わんばかりにズンズン進みましょう。
とはいえ、引きずってしまっては可哀そうなので、お友達を遊ぶ機会やクンクンタイムは与えましょう。
その他の質問 犬が散歩中に草を食べてしまうのですが?
道草を食う理由
足りない栄養素を補おうとしているそうです。
犬は肉食です。しかし、犬が食べる草食動物の胃の中には植物が入っています。
犬は植物から摂取する栄養素をそこから補給していました。
解決策 フードに野菜を混ぜる
ただし、フードプロセッサやミキサーで粉砕した、生野菜を混ぜます。
量はフードに対し10%くらい。
野菜のふりかけがありますが、あれより粉砕した野菜のほうがいいそうです。
理由は、そのほうが草食動物の胃の内容物に近いからです。
ほうれん草は、シュウ酸だか硝酸だかが含まれているので、尿路結石の原因になります。
避けましょう。
ベビーフード用に買ったブレンダーが役に立ちました!
その他 足やお尻を触られるのを嫌がるのですが?
これについては、いつの間にやら嫌がらなくなりました。慣れたのか信頼してくれたのか、わかりませんが。
触られるのを嫌がる理由
足やお尻を嫌がる犬は多いです。
以前、爪切りで出血させてしまったこともあったので、トラウマになってしまっている可能性もあります。
解決策 触られることに慣れさせる
ひっくり返して触りまくります。
その時に、犬の足やお尻を触り、慣れさせます。
インスタにあげた画像の4枚目と5枚目をご覧ください。
食事の直後は避けましょう。胃・腸捻転の危険があります。
呼び戻しができない!
呼び戻しとは、「おいで」です。
呼んだら飼い主のところへくるようにしつけておくと、トラブルの防止に繋がります。
わたさんは、かなり高確率で呼び戻しが出来るようになりました。
呼び戻しのしつけ方
飼い犬が「こっちくるな~」ってわかるときありますよね。
そのときに、「おいで!」と声を掛けます。
繰り返すうちに、「おいで」で近くへ来てくれるようになります。
わたさんは、ドッグランでおやつを使ってしつけました。他のコがたくさんいると、大変なことになるけど。
コメント