オリエンタルランドの株を買ってもよい理由【財務健全 株主良好】

投資

こんにちは、わたぱぱです。

先日、家族からこちらのブログを紹介され、「オリエンタルランドの株を買ったのだが、売ったほうがいいかな」と相談を受けました。

オリエンタルランドの株を買ってはいけない理由
オリエンタルランドの株価は、どこまで上がるのかな?【結論】オリエンタルランドの株価は、まだしばらくは...

私個人ではオリエンタルランドの株は保有していませんが、妻名義の口座で保有しています。ちなみにコロナの底で購入したので、50%近い含み益があります。(ちなみに投資判断は妻ファンドマネジャーが行いました)

この記事では「いやいや、そんなに危ない銘柄じゃないよ」ということを語ろうと思います。喧嘩を吹っ掛けるわけではありません。ただのポジショントークです。

とはいえ、私自身オリエンタルランドをしっかり分析したことはなかったので、良い機会を頂いたと思います。ありがとうございます。

スポンサーリンク

オリエンタルランドの財務分析

まずは財務を見ていきましょう。コロナで傷んでいることは想像に難くありませんが、肝心なのはそれに耐えられるキャッシュがあるか否か。非正規社員の解雇がニュースに取り上げられているくらいなので、厳しそうな気はします。

http://www.olc.co.jp/ja/ir.html

直近の決算資料2021年3月期、2Q(2020年9月まで)の決算説明資料を見てみます。

ポジティブバイアス前回で見ましたが、率直な感想は「コロナやべぇ」です。

オリエンタルランドのバランスシート

自己資本比率(純資産/総資産)は80%、安全経営しているといって差し付かえないかと思います。

資産の内訳をみると、固定資産とりわけ建物が多いですね。あとは土地と建設仮勘定。数々のアトラクションとホテルかしら。

現預金たんまりであれば安心ですが、これは業種の特性上仕方ないですね。おもしろいB/Sだこと。

ディズニーリゾートは現金商売なので、資金繰り的には強いかと思ったのですが、売掛金(ツケで売っている)140億円。うーん、クレジットカードかな?

それに対し買掛金(ツケで買っている)70億円。

現金2531億円を含む流動資産3,188億円に対し、長期借入を含む負債は2,700億円。現金と借入金の金額がほぼ同等ですね。

以下の記事では、「オリエンタルランドは2~3年休業しても大丈夫(倒産はしない)」と書かれています。この記事が書かれたときよりは、やや借入が増えている模様。

このURLの記事はみつかりませんでした - エキサイトニュース

増えているのは社債です。コレですね。5年債400億円(0.15%)、7年債300億円(0.2%)、10年債300億円(0.29%)で計1,000億円を社債で調達してます。利率ひっく・・・。

「10年間0.29%もらえる。ただしオリエンタルランドが倒産しなければ」という債券を購入する人がいるのです。

ただ、社債で調達した1,000億円は現預金ではなく、「固定資産」や「投資その他の資産」、あとは流動負債の減少分に充てられているようです。

つまり、返済期限が長い資金を借りて、設備投資をしつつ、返済が迫っている借金を返しちゃった!ってことになります。

ちなみにニュースを探すと、社債で調達した資金はディズニーシーの開発に充てるとのこと。

時事ドットコム

以上、オリエンタルランドのバランスシートを見た感想。

もともと現預金を蓄えていて、コロナで苦しみながらも社債発行により長期借り入れを実行。投資もちゃんと行い将来の種まきをしているというのが、ポジショントーク全開の私の見方です。

気になる売掛先と「投資その他」は何なんでしょう。IRに電話して聞いてみようかしら。

オリエンタルランドの損益計算書

ナマのPL(損益計算書)より決算説明資料が見やすかったので、こちらを引用。

コロナの気配は微塵もなかった昨年の9月との比較です。300億円の赤字売上76%ダウン。これはやばい。

しかし、ディズニーリゾートは2月29日から6月30日までの、実にまる4ヶ月間休園していました。2021年3月期の上半期でいうと、4~6月の売り上げはゼロで7~9月、実に半分の売り上げのみで戦っているわけです。普通に考えても売上50%ダウンはしますよね。それに加えて、入場制限をかけてゲストを迎えているわけです。

私も再開後のディズニーランドに行きましたが、土日にも関わらず人が少なくて快適でした。20回以上アトラクションに乗りました。平日も含めて、あそこまで快適なディズニーランドは初めてでした。

だから売上70%減も仕方ないよね・・・

通期売上予想

こちらが2021年3月期の通期業績予想。赤字拡大してるじゃん・・・

売上予想は1,800億円。2020年7~9月をベースにした数字ですね(200億円×9か月)。

つまり、『現状維持』を念頭に置いた保守的な予想かと思います。
で、投資については、重要なものは計画通り行うと決算説明で話されています。

実際の着地は、ひと口にコロナ次第ですね。足元のオリエンタルランドの株価は、ファイザーのワクチン開発報道を受けてコロナ撲滅、経済再開期待でかなり上がっています。

ここで「やっぱりワクチン効きませんでしたー!」とか「副作用で死にます」とか、日本国内で「コロナがまた増えてきたから県をまたぐ移動はやめてね」「ロックダウン(都市封鎖)します」なんてことになったら、オリエンタルランドの株価も暴落するでしょう。

反対にコロナが落ち着いて、入場制限を緩和したり、インバウンドが復活するようなことがあれば売上は上振れると思いますが、ちょっと最近のニュースを見ると厳しいですね。

2020年12月に、ついにチケットの変動相場制採用のニュースがリリースされました。売上にどこまで影響するか、気になるところですね。

オリエンタルランドの株価について

さて、財務分析はこれくらいにして、「7年間で株価が8倍になったから危ない」「個人投資家が買ってるから危ない!」に反論しようと思います。

株価が7年間で8倍になったから何だっていうんだ

オリエンタルランド 5年チャート

こちらはオリエンタルランドの5年チャート。5年で見ると株価の伸びは2倍強というところでしょうか。

日米からいくつかの銘柄をピックアップしました。エムスリーは4倍強、Appleは約4倍、Amazonは3倍強。

これらの銘柄は、危ないですか?どう思いますか?個人的には7年もかけて株価が数%しか上がらない銘柄のほうが怖いですね。

まぁ、この辺はバリュー(割安)投資家とグロース(成長)投資家の価値観の違いもあるので、否定はしません。

あと、件のブログに日経平均のPBR(株価純資産倍率)1.1倍に対し、オリエンタルランドのPBR5.8倍と高水準、と記載がありました。

あえて言いましょう、それは日経平均がだらしない。だってPBR1倍は解散価値とも言われて、仮に会社が倒産してもプラスになる水準ですよ(机上の暴論)。底値の一つの目安とも言われています。

配当が低い?優待がしょぼい?

配当利回りが0.3%(11月13日現在は0.18%)で、優待(8,000円相当の入園パス)も利回り換算すると0.5%、配当と合わせて0.8%に過ぎず、旨味がないと件のブログには書かれています。

全くもって、そのとおりであります!全面的に賛成です。

なので「優待でパスポートもらえてお得~」というのが投資する理由であれば、とっとと売っぱらってください。だいたい優待のパスポートはいつになったら使えるんだ。

高配当で有名なオリックス株(配当利回り5%)を300株買えば、配当でTDL入園パスポートを購入できます。必要資金は45万円くらいですので、オリエンタルランド株を100株買う1/3の資金で済みます。

オリエンタルランドに投資するなら、値上がりを期待できる!あるいは、ディズニーを愛していて応援したい!のどちらかしかあり得ません。(と思います)

個人投資家が買っているから危ない?

最も引っかかったのは、この「オリエンタルランド株は個人投資家に人気だから危ない」という部分。まず、「最低単元買うのに100万円以上する株を購入できる個人投資家は多くないのでは」と直感的に感じました。

あと、ディズニーリゾートには多くのスポンサーがおり、彼らが株式を持っているはずです。確認しました。(参照元

オリエンタルランドの大株主

「なんちゃら信託」は年金とかです。気にしなくていいです。むしろ、年金の資金を預かるプロの投資家(ファンド)の資金が入っているのだから評価されているということではないでしょうか。

京成電鉄、三井不動産、第一生命、千葉県まで。彼らはオリエンタルランドと密接で強い利害関係を持っていると思います。そんな彼らがおいそれと株を売れるでしょうか。

まぁ、最近はこういった「持ち合い株」解消の風潮がありますけど。

見ずらい配色だなオイ

こちらは、株主の属性一覧です。個人は21%。少ないとは言いませんが、多くはないんじゃないでしょうか。

信用倍率は0.39倍。売り越されている。

楽天証券

こちらはオリエンタルランドの2020年11月14日時点の信用倍率です。信用取引というのは、証拠金の3.3倍までの取引をするハイリスクな取引手法。よい子はやめましょう。

【失敗】損失が100万円を超えたので、日本株の信用取引から撤退しました
2020年8月、私は同年4月に始めた株の信用取引からの撤退しました。 理由は、たった4か月で損失が1...

私の恥はさておき、オリエンタルランドを見ると信用売りが信用買いより多いです。信用売りとは、持っていない株を売って、6か月以内に買い戻さなければならないというモノ。

買いは家まで売りは命まで、という格言があります。よい子はやめましょう。

つまり、6か月以内に彼らはオリエンタルランド株を買わなけれななりません。買われるとどうなるか?株価は上がります。

ちなみに、空売りが多い状態で株価が上がると、彼らはたまらず買い戻し(損切り)て、株価が一段高になることがあります。俗に踏み上げと言われます。

つまり、オリエンタルランドの株主には「すぐ売りそうな個人」は少なくて、「ずっと持っていてくれそうな機関投資家、事業会社」が多いわけです。

これはイメージですが、オリエンタルランドの株を持っている個人はディズニー好きとかで、簡単に株を売らない人が多いんじゃないかな。しらんけど。

150万円もする株は高いから危ない?

これは全くもってナンセンス。最低単元で100万円以上、株価10,000円以上の銘柄なぞ、掃いて捨てるほどあります。捨てないけど。

株式分割して個人投資家が買いやすくなったら、安心できますか?むしろ貧乏で握力のない個人投資家が群がるのは、既存株主からすると歓迎できないのではないでしょうか。

株価上位ランキング(Yahooファイナンス 11/13)

ほら、オリエンタルランドより株価が高い会社が15社もいる。掃いて捨てるほどは言い過ぎたか。

しかし、ここにある銘柄を見てください。日本を代表する、世界でも名だたる企業がわんさか。

日経ヴェリタスに「個人投資家が売らない銘柄」として紹介されました

日経ヴェリタス 2021年4月11日号

この記事によると、オリエンタルランド株の個人保有率は高いようです。しかし、優待目的であったりディズニーのファンであるなどの理由で、めったなことでは売らない株主が多いとのことでした。優待が改悪されるようなことが無い限りは、この状況は変わらないのではないでしょうか。

オリエンタルランド 分析まとめ

  • バランスシートは極めて良好。
  • 損益計算書はヤバいけど、コロナ次第
  • 株の需給や株主構成は、むしろ良い

結論、買いか売りかで言うと・・・。中立ってとこでしょうか。足元はちょっとワクチン報道を受けて上がりすぎとは思います。今買うのは怖い。

経済回復を織り込んでいるので、悪いニュースが出たら結構落ちると思います。

件のブログで記載されている通り、割高ではあると思います。しかしそれは株価が何倍とかPBRがどうたらではなく、ワクチンのニュースに反応して上げすぎ感が否めないかな、という程度。「もし半値になってしまったら」ということはナカナカないのでは無いでしょうか。

仮に悪いニュースが出たとしても、コロナの大混乱の底、11,200円あたりが一旦の目安になるかと思います。

以上、勝手に引用して反論して失礼しました。被リンクを差し上げたのでお許しください。

これはポジショントークに過ぎないので、ご参考程度にでもなれば幸いです。

高価格銘柄は端株投資を活用しましょう

LINE証券0714

LINE証券では、1株から投資できます。オリエンタルランドの場合は、16,000円くらいから投資できるわけです。

株主優待の権利はもらえませんが、「100万円も用意できない」「ポートフォリオの大部分がオリエンタルランドになるのはちょっと・・・」という場合は活用してはいかがでしょうか?

あと私が利用している楽天証券もヨロシク。

楽天証券
  • PC用アプリ「Market Speed」が使いやすい
  • スマホアプリ「iSpeed」が使いやすい
  • スマホアプリ「iSpeed」で米国株・ETFも買える(4/27から)
  • いちにち信用は手数料ゼロ円。デイトレ向き。
  • iSPEED日経テレコンで日経新聞の記事が無料で読める
  • 楽天銀行と連携すれば銀行の普通預金金利が0.01%(メガバンクの100倍)になる

では!今までで一番本気で銘柄分析をした気がします。関原さんありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました