こちら、前回ドッグトレーナーさんに相談した記事の続編です。
朝6時に家の近くまで来てくださいました。
おすすめアイテム
スリップリード、スリップカラー
リードと首輪が一体型になっています。
輪っかにリードを通して、犬の首にまわします。
輪っかからリードが出てる延長線上に飼い主が立つようにしてください。
輪っかの右から入って左から出ていれば、飼い主は右手でリードを持つことになります。
でなければ、一度絞まったリードが緩みません。絞まりっぱなしになっちゃいます。
首が絞まりやすい構造なので、できればトレーナーさんとかに使い方を教わってからにしましょう。
せめて、入念に調べてから。でないと犬が可哀そうです。
(参考)犬のしつけ 虎の巻
勝手にリンク貼ってます。まずかったら消しますのでご連絡ください
絞まりっぱなしにならないよう、犬が引っ張った瞬間にクッと引っ張る感じです。
後日、改めて教わるのでその後追記しますね!
首が絞まりすぎないよう、留め具が付いているものがあるので、そちらの方が望ましいです。
散歩のコツ
・犬がリードを引っ張ったら、上か横に引く。
・興奮がひどい場合は、「前の低い位置」に引く。
・犬がリードを引っ張ったらピタッと静止。5秒くらい。
繰り返し行い、覚えさせるしかないですね。
コメント